スポンサーリンク

将来どうなりたいかまで考えて志望校を選びましょう

将来を考えた志望校選び

みなさんはどのように志望校を決めていますか?その高校は本当に行きたい高校でしょうか?
辛い受験勉強をして高校合格を目指すわけです。 志望校を見つけて受験生生活のゴールを明確にすれば、 学習意欲や生活態度は大きく変わってきますので、はやめに志望校を選ぶことが大事です。
ストイックに受験勉強を続けていくためには高いモチベーションが必要となります。そのためにもしっかりと志望校を選びましょう。

おそらくほとんどの人が人生の初の選択です。いろいろと迷うことが多いかと思いますが、志望校は必ず自分できめましょう。
親に言われたから、先生に言われたから、といった理由で逃げるような選択はよくありません。
他の人に決められたからって決めると後悔することは多々あります。もちろん、親や先生の意見を聞くことは大事です。
意見を聞くことと、自分で決めることは違います。必ず自分で判断してきめましょう。

高校を決める上で一番大事な事は将来を考えることです。

高校で何をやりたいのか?進学したいのか?将来どうなりたいのか…?
現時点で将来像が明確に決まっている人は少ないかと思いますが、少なくても大学くらいまでは想定する必要はあります。
大学進学を考えると進学に強い高校の方がよいですし、行きたい大学の付属高校があればどこに入った方がよいでしょう。
大学受験は高校受験より大変です。受験勉強が嫌いな人は推薦入学などを考えた高校選びも大事です。
また最初から選択肢が限られている人もいるかと思います。
公立のみの人は私立の併願では意味がありません。失敗できない受験はかなりのプレッシャーになります。
そういった場合は実力よりも低めの高校を選択する必要があるでしょう。

よくある失敗した高校選びで行きたくもない私立の併願です。
公立を落ちた場合での私立併願ですが、意味をなしていません。
もちろん第一希望ではないということで、テンションが落ちるのはわからなくもないですが、 学費が高い、場所が遠すぎる、など現実的に厳しい理由がでてきています。
偏差値基準で選んだ通いづらい高校より、現実的にいける高校を選びましょう。

また高校見学は必ず行いましょう。 担任の先生の話、先輩の話、学校のパンフレットから色々とイメージするかと思います。
ただ百聞は一見に如かずということわざがあるとり、一度見たほうが肌で感じることができます。
徒歩10分、バスで20分など実際に経験しないと「近いな」「意外と遠いな」などと自分の感覚でわかることもできません。
実際に通っている生徒を見るだけでも自分のイメージするものとのブレを修正することができるでしょう。